研究者様のプレゼンテーションをお手伝いします
武井デザイン事務所では、論文や学術書、学会等で使用するためのグラフィック制作に数多く取り組んでまいりました。CGゼネラリストとサイエンスイラストレーターが、複雑な説明を分かりやすく伝えるためのビジュアルづくりをサポートいたします。
様々なビジュアル制作に対応!
アプリ用3DCGモデル、CGアニメーション、説明図、スーパーリアルイラスト、製品プロモーションビデオ、スライド用資料など…

※これより先で掲載している業務イラストは、依頼者様からご了承を得て掲載しています。無断使用・コピーを固く禁じます。
多様な仕上がりイメージに柔軟に対応
弊事務所の強みは、なんといっても描く表現力です。
CGアニメーションから、本物と見間違うような3DCGイラストまで、高度な技術が必要となるグラフィックの制作も可能です!科学イラストは「図があることによって内容が分かりやすくなること」が大切です。弊社はご依頼者様の「表現したい目的」を達成するために、幅広い表現力でイメージに合うビジュアル作成を致します。
豊富な経験と実績によるリサーチ力
お取引研究機関
東京大学、慶応義塾大学、筑波大学、横浜市立大学、東京医科大学、名古屋大学、琉球大学、国際医療福祉大学、一般社団法人つくばグローバル・イノベ―ション推進機構、滋賀県立総合病院研究所 など…
武井デザイン事務所が運営しているウェブサービス「テクノイラスト」を通して、数多くの研究者様とお取引をさせていただいております。弊社はただ美しいだけのグラフィックではなく、説得力のある正確なグラフィックを作成することを最重要視して制作に取り組んでいます。
サイエンスイラストの制作例
誠文堂新光社様
ハードカバー書籍や科学雑誌「子供の科学」で、科学イラスト(CG)を担当させて頂きました。
ツール:Cinema4D、Zbrush
依頼内容:モデリング、テクスチャリング、レンダリング
学術論文用イラストの制作例
医学書籍イラストの制作例
ビジュアルで差をつけたいなら3DCG!
「イラストにインパクトが欲しい」「もっと具体的な表現で伝えたい」そんなご要望には3Dグラフィックをお勧めしています。写真では伝わりづらい手順を説明したい時や、想像のイメージをそのまま具現化したい時など、ぜひ3DCGグラフィック制作の依頼をご検討下さい。
学会発表用CGアニメーションの制作例
■東京大学医学部脳神経外科さま
Anterior transpetrosal approach (ATPA)手術再現CG映像
ご依頼内容:モデリング,セットアップ,テクスチャリング,レンダリング,アニメーション,コンポジット
お問い合わせフォーム
制作に関するご質問やお見積りのご相談など、いつでもお気軽にお問い合わせください。